俺たち『〇〇するぞ』

  ふたつマルをつけてちょっぴり大人になるブログ

ブログ
ソファ
スプラトゥーン2最新情報総まとめ!【Nintendo Switch】
暮らしを彩るオシャレ雑貨インテリア
【Apple】MacOS必見!無料おすすめアプリ10選
中毒性チキンカレー
コンビニ牛乳飲み比べ!そこには衝撃の真実が…!!

少しでも勉強が楽しくなって賢くなる良い方法5選!!

f:id:lifesmile365:20170420203446j:plain

 

〜勉強キライなあなたへ〜

 

どうも、sakuです!

 

勉強をするのが、

好きな人・嫌いな人たくさんいると思いますが

あなたはどちらでしょうか・・・?

大体の人はあまり好きではないでしょう。

 

もちろん、私も好きではありません。

 

テキパキと問題を解けるとき

楽しいと思うことはありますが、

 

ひとたび、難解な数式に出会ってしまうと

「マジ意味わからん・・・」っと

すごくイライラしますよね。

 

ガリレオみたいにペンがすらすら走ればいいですが・・・

 

腹立ちすぎて、

教科書を空高くブン投げたこともあります。

(ほんと、よく飛びますが良い子はやっちゃダメですよー。)

 

私が通っていた高校は、

鬼の9時間授業制を導入している超厳しい学校でした。

朝4限、昼5限と精神が擦り切れるぐらい勉強漬けの毎日でした。

逆に頭悪くなるじゃないか?っと疑心暗鬼になったぐらいです・・・笑

 

そんな(極悪な)環境に身を置いていた私ですが

なんとか、少しでも勉強を楽しくするために

何かいい方法はないのか?っと

当時、真剣に考え実行していたことをご紹介したいと思います。

 

もちろん合う合わないはありますので、

ご参考程度に受け止めて頂けると幸いです( ̄∀ ̄)

(わりとふざけたやり方が含まれておりますが、本人は本気(マジ)です。)

 

 

 

 

勉強が楽しく賢くなる方法 

 

その①:シャーペンを大量に所持する

 

f:id:lifesmile365:20170418203609j:plain

 

 

なんでもそうですが、

新しいモノって使いたくなりませんか?

 

この新しいモノ買ったら使いたくなる症候群を

勉強に当てはめたやり方です。

 

これは結構いいです。

 

高性能なシャーペンを買っちゃう贅沢でもいいですが

シャーペンにちょっとしたキャラクターや

色の変化がある安いモノでも十分です。

 

毎日、華のようにシャーペンが入れ代わり立ち代わり

日々の勉強を応援してくれるようになります٩( 'ω' )و

 

全盛期最高50本ぐらい持っていました。

(もちろん100均で揃えたりもしましたよ。)

 

ただ、難点はお小遣いで微妙に賄えない点です。

普段から、親にゴマをスリスリする術を身に付ける必要はあります。笑

 

コツは、

学校まぁまぁ大変なんだぞ〜

しっかり勉強で使うんだぞ〜

っということをアピールしてください。

 

もうちょっとコツを言うと、

シャーペン集めるのを趣味にしてください。笑

 

おねだり上手になれば、

勉強のことならきっと購入してくれるでしょう!

 

 

その②:ノートをデスノートにしてしまう

 

勉強してるとだんだんイライラしてきますよね。

 

そんなのとき、この顔を思い出してみましょう!

 

f:id:lifesmile365:20170418195957j:plain

 

そう、このラリってる顔をw

 

余計イライラしましたよね?

この怒りを思いっきり書いてたノートにぶつけてください!

 

削除、削除、削除、さくじょょょょょよよよぉおおおお!!

 

ってな具合でね。笑

 

同じ単語を乱暴に書きまくると

ナゾに頭に入ってきます。

時折シャー芯折っちゃったりしても構いません。

 

瞬間的なイライラだとノートにブツけたら

意外とスッキリすること多いです。

 

削除、削除、削除、デリィィイイイトォォオオオオ!!

(あっ、今、英単語一つ覚えましたよ)

 

 

その③:ゲームにする

 

f:id:lifesmile365:20170418214026j:plain

 

「勉強」って単語を出すせいで

やる意欲が削がれるパターン

往々にしてあるかと思います。

 

これを、『ゲーム感覚』にしてあげることは

非常に有効的です!

 

例えば、クイズ番組をイメージしてみましょう。

勉強嫌いな人でも、クイズ番組は観てて楽しいですよね?

この同じイメージを勉強にも植えつけてやるやり方です。

 

学生の頃にやっていた一例は、

『歴史人生ゲーム』でした。

 

マス目に、年号と起きた事象を書き

プラス人生ゲームっぽくしてしまうやり方です。

 

クッソおもしろいです!

 

例えば、

「1582年本能寺の変に合い信長死亡。全財産失う」とか笑

職業に、サムライがある辺りは洒落乙です。

 

f:id:lifesmile365:20170418222835j:plain

 

年号を細かくすればするほど、

深く学ぶことができますし、

歴史順に何が起きたのかを一目で全体を

見渡すことも出来るのでかなりオススメです!

 

そして、飽きたら壁に貼っておくと

愛着たっぷりの年号表に早変わりです。

 

 

その④:マンガを読む

 

 

f:id:lifesmile365:20170418203140j:plain

 

ドラゴン桜流ですね!

教科書を読んでダメなら、マンガ!!

っということです。

 

有名なのはこちらの、源氏物語があります。

f:id:lifesmile365:20170418222944p:plain

マンガ古典文学 全9巻|小学館

 

ときどき、テレビで取り上げられたりしてますよね。

 

文字だけで部分部分を想像する世界から、

絵を見てストーリー全体を把握してやろう

っといったおもしろいやり方です。

 

百聞は一見に如かず!ですね^^

 

一点注意点として、

ストーリーを覚えてしまった人あるあるですが

問題文はある一部をくり抜いて出題されるため

先読みしないことですね。笑

 

作中で登場人物の心情はたくさん変わります。

 

源氏物語もそうですが、

プレイボーイ光源氏の恋愛遍歴が繰り広げまくりです。

この時の心情はどうだったのか?

とか、しっかり把握して置くことをオススメしておきます!

(ちょっと話逸れちゃいましが。)

 

古典に限らず、他にも

たくさんマンガで描いてる勉強本はありますので、

興味が湧いたらぜひ調べてみてはいかがでしょうか!

 

 

その⑤:社会科見学をする

 

f:id:lifesmile365:20170418220717j:plain

 

 

「学び」を得るには目で見て肌で感じる

正直これに尽きます。

 

見て肌で感じれると覚えるインパクトが全然違います。

歴史を学ぶ=歴史建造物を見に行く

科学を学ぶ=科学博物館に行く

 

っと、学びたい用途に応じて

行く場所を変えることで、どこでも楽しめることが出来ます。

 

ワンポイントアドバイスは

必ず『目的』を持って行くことですね!

 

この部分をもっと詳しく知りたいから行く!

っと、ピンポイントでもいいので決めておきましょう。

わくわくが倍増しますよ

 

逆に、「事前予習」なしでは

何を学びに行くのかよくわからなくなります。

あまり意味を為さない可能性が出てきますのでお気をつけを。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

少しは楽しく勉強できそう!っと

思ってもらえた何かがあれば嬉しいです(^^)

 

デスノートあたりは思わず声に出してしまうと

親に心配される可能性を秘めていますので

控えめにした方がいいです。

 

勉強を楽しくしたいとお困り中のあなたは

ぜひ、一度お試しください!

 

↓こちらの記事はガチでスキルアップしたい人向けです↓

 

 

あなたとって楽しいスタディライフを!

 

 

ではでは〜

 

この記事が面白いと思った方は『読者登録』お願いします☆