俺たち『〇〇するぞ』

  ふたつマルをつけてちょっぴり大人になるブログ

ブログ
ソファ
スプラトゥーン2最新情報総まとめ!【Nintendo Switch】
暮らしを彩るオシャレ雑貨インテリア
【Apple】MacOS必見!無料おすすめアプリ10選
中毒性チキンカレー
コンビニ牛乳飲み比べ!そこには衝撃の真実が…!!

塩ビパイプで簡単DIY!配管風の靴箱で玄関をオシャレに!

f:id:lifesmile365:20170725232006j:plain

 

玄関は心の鏡。

 

どうも、さこっちゃんです。 

 

 

皆さんは、お家の靴を収納するのにどうしているでしょうか。

 

今はマンションなんかでも、最初から備え付けで

靴箱があることの方が多かったりするのかな・・・?

なんともマンション事情に詳しくないものでよくわかっていないんですが(笑)

 

今回は、ここ最近流行っている塩ビパイプを使った男前インテリアを目指して、見せる収納としての靴箱をDIYしたので、ご紹介します!!

 

使い古されたようなインダストリアル(工業製品)なデザインが、ブルックリンスタイルのお部屋なんかにもとても合います。

DIY初心者の方でもチャレンジしてみやすい手軽さで、価格もかなりお安くできちゃうのでおすすめですよ!!

 

 

 

 

素材

塩ビパイプ

f:id:lifesmile365:20170725232032j:plain

水道管などに使われる塩化ビニール(PVC)の配管のことです。

誰しもが意識せずとも一度は目にしたことがあるんじゃないでしょうか。

 

ホームセンターなどで取扱されており、価格もリーズナブルです。

結構肉厚がありまして、頑丈なつくりになっています。

 

継手というジョイントパーツが豊富にあり

これを組み合わせることで、様々な形にすることができます。

その手軽さと、アイデア次第で色んなことができるという部分から

DIY愛好家の中で人気になっています。

 

今回作る靴棚以外にも、僕はテレビ台もこの塩ビパイプで制作しましたよ。

 

テーブルや飾り棚なんかも作れてしまうので、アイデア次第で無限大の可能性が広がっています。

 

木の板

f:id:lifesmile365:20170725232044j:plain

その名の通り木の板!!

 

・・・ではさすがにあんまりですね。

こちらもホームセンターなどで取扱されています。

 

一言で「木の板」と言っても、種類があります。

杉やヒノキなどの木の種類はもちろん

一枚板集成材という物があります。

 

ただ、ホームセンターで取扱されているような物は

「パイン集成材」

が一般的ではないでしょうか。

それに価格も安いので、こだわりがなければこれにするのをおすすめします。

 

ちなみに、「パイン」とは書いてますが

パイナップルの木とかではなくて

北米のマツ科の植物のことをパインと呼ぶのです。

 

最初の頃、パイナップルの香りとかするのかなって匂い嗅いでたのは内緒。

 

 

最近では、小さい板なら大きめの百均に行けば置いていることも多いようです。

 

サイズは規格が決まっているので今回はその規格のまま使用しました。

木の板は一回10円程度で買ったホームセンターでカットしてくれる場合が

ほとんどなので利用するのも手間が省けていいですね。

 

そのまま使っても良いんですが、縮みや虫食いが発生する可能性もありますし

使い込まれた雰囲気を出すために、塗装して使用します。

 

 

カットと組み立て

f:id:lifesmile365:20170725232058j:plain

カットされた部品たち。

 

上に見えるT字状になっている物が継手と呼ばれるパーツですね。

 

塩ビパイプはホームセンターにもよりますが、大体1m、2m、4mの単位で売られています。

購入したあとに、殆どのお店ではカットもさせてくれます。

 

場所を提供してくれるだけでカット自体は自分でさせられる、というのが多いですが(笑)

 

自分で切るという場合はパイプカッターという専用の道具もあります。

f:id:lifesmile365:20170725232107j:plain

この凹んでいる部分にパイプを挟んでくるくると回すとあら不思議!

キュポンッときれいに切れてしまいます。

 

樹脂パイプ用と鉄パイプ用があり、サイズ制限もあったりするので買う時は注意しないといけませんが、ノコギリなどで切るよりも断面もきれいに仕上がります。

切り口がずれたりもしないので、もし何回か使う予定がありそうだと言うのであれば購入してしまえばかなり重宝しますよ!

 

これをプラモデルのようなイメージで組み合わせて・・・

 

f:id:lifesmile365:20170725232119j:plain

 

こんな感じになりました!!

組み立てってなんであんなにテンションがあがるんでしょうね?

永遠の男の子精神と言いますかなんというか。

 

カットする時の注意点なんですが、ジョイントにはめ込む形になるので片方だけでも大体2cm弱ぐらいは短くなります。

両端にはめ込む場合は4cm程度は余裕を持ってカットして試してみることをおすすめします。

長い分には調整できるしね!

 

 

塗装

 

さて、このまま使っても良いんですが、これでは何とも安っぽい・・・

なので塗装していきましょう!!

 

色を付けるのは絵の具でも何でも良いんですが、つるつるとした素材なのでどうしても色は剥がれやすいです。

もし擦れて剥がれるのが嫌なら、チョークを削って塗料に混ぜると鉄パイプのブツブツ感を足しながら剥がれにくくできますよ。

 

用意するのはラッカースプレー!

今回は茶の3色を用意しました。

 

まずは黒色を全体的にふりかけ、

その上から銀色を振って鉄パイプっぽく。

そして茶色は要所要所にサビ感を演出・・・

 

 

 

えーいめんどくさい好き放題にやっちゃうぜ!!

 

f:id:lifesmile365:20170725232135j:plain

好き放題された姿

 

ラッカースプレーが撒き散らされるのを恐れて

近くから吹き付けすぎたせいで

なんともムラがすごいことになっていますね。

 

このあとなんどか重ね塗りをしてもう少しマシにはなりました。

 

 

写真になるとなんとも雰囲気が出ていない感じですが

f:id:lifesmile365:20170725232146j:plain

こういう風にするとなんだか雰囲気ありません??

(加工でごまかしてなんかいません。せん。)

 

 

木の板の方ですが

こちらも雰囲気を出すためにこげ茶色に塗っていきます。

 

使った塗料はこの

www.oremaru.com

の記事中にも紹介していますが

 

ブライワックスという物を使用しました。

 

木目を活かした色味を出しながら、ワックスとして保護をしてくれます。

f:id:lifesmile365:20170725232158j:plain

なんとなく古材っぽくなったでしょ??

 

 

本来ならば、先にサンドペーパーを全体にかけなければいけません。

毛羽立ちで怪我をするのを防いだり、手触りを滑らかにするためです。

 

ですが今回は靴箱に使用するので、手触りなどは必要ありません。

もう男らしくそのまま使用です!! 

 

 

ここまでくればあとは組み合わせるだけ。

f:id:lifesmile365:20170725232214j:plain

木とパイプの設置面は裏から金具で固定してあります。

 

本来ならば、穴を開けてネジなどでしっかり補強した方が

安全面でも良いので推奨します。

 

今回は最初から幅をギリギリで作って、木をはめ込んだ時に

二度と外せないぐらいにキツくはめ込んだのでグラグラとはしていません。

なので金具もいらないぐらいなんですが

それである日いきなり崩れてきたら目もあてられませんからね。。。(笑)

 

 

あとがき

 

僕が作ったやりかた以外にも、ネットを探せばオシャレで格好いい塩ビパイプDIYは沢山見つかるので

これからDIYを初めてみようかな~?

 

なんて考えている人はまずはここから、初めてみませんか? 

もしも質問などあれば、お答えできる範囲で対応させていただきますよ!

 

 

ではでは。

 

さこっちゃんでした。

 

 

記事が面白いと思った方は読者になるを押してね☆